表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年02月
- 2025年03月
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
カテゴリ別に表示
戻る
2024年9月27日~2024年9月28日 / 府中市 / 季節・行事
大國魂神社「秋季祭くり祭」
毎年9月27日・28日に斎行される秋季祭「くり祭」。当日には神社参道に行燈の幽玄な灯りが掲出されるとともに、栗を売るお店をはじめ多くの露店が出店されます。
- [お問い合わせ先]
- https://www.kankou-fuchu.com/?p=we-page-event-entry&event=145261&cat=27290&type=event
- [登録者]府中市
- [言語]日本語
- 登録日 : 2024/07/18
- 掲載日 : 2024/07/18
- 変更日 : 2024/07/18
- 総閲覧数 : 270 人
秋季祭は、元文2年9月28日(1738)の武蔵総社六所宮御太々神楽創立を起源とするお祭りで、毎年9月27・28日の2日間に渡って開催されます。27日は宵祭り28日が本祭りとなっております。
奉納行灯は大正14年から太々神楽講員の奉納により始められたものである。別名「くり祭」と称されるのは、武蔵野の大地が栗の発育に適していたと共に保存食として重要視され、更に上質の栗が採れる事から徳川家に栗を献納するようになり、栗の採取する時期と太々神楽の時期があいまり、やがてくり祭と呼ばれるようになりました。