びびなび : 府中 : (日本)
府中
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
府中
2025年(令和7年) 3月29日土曜日 PM 08時42分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
第10回府中市民協働まつり「アイディアをカタチにする作戦会議」
今年で第10回目を迎える府中市民協働まつりは、2024年11月23日(土)と24日(日)に開催します。
このまつりをさらに魅力的にできる、「アイディアをカタチにする作戦会議」への参加募集をご案内します。
“こんなまつりだといいな” というアイディアをお持ちの方は、ぜひご参加ください。
【日にち】 6月8日(土)
【時 間】 午後2時00分〜4時00分
【場 所】 府中市市民活動センター「プラッツ」第2会議室
【対象者】
今年の協働まつりに参加を検討している団体(市民活動団体・学校・企業・行政)
協働まつりに参加したことがある団体(市民活動団体・学校・企業・行政)
協働まつりに参加・来場したことがあり、「協働」をテーマに企画を提案してくださる方
【提案例】
◆団体の皆様へ:こんな企画があったらいいなと考える企画案をご提案ください。
[例]キッズスペースで絵本の読み聞かせをしたい。暗い部屋でワークショップをしたい。
料理室で食堂を開店したい。実行委員会を昼間に実施したい etc.
現在出ているアイディア企画:バルトホールでの、みんなで踊って楽しめるディスコ大会。
◆個人の方へ:「協働」をテーマとした企画案をご提案ください。
現在出ているアイディア企画:障害者雇用のお仕事紹介、活性化/多文化の理解を深める。など、
こんな企画があったら楽しいな!行きたいな!と思えるような企画を是非ご提案ください。
【定 員】 60名
【詳細URL】
https://www.fuchu-platz.jp/event/1002370/1006919.html
【お申込み】
下記(1)〜(5)を明記の上、
電話042-319-9703、ファクス042-319-9714、メールmoshikomi@fuchu-platz.jp
申込専用フォーム
https://x.gd/ELfX6
のいずれかでご連絡ください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)所属(団体に所属している方のみ)
(3)電話番号(当日連絡がつく連絡先)
(4)Eメール
(5)こんなアイディア・企画があったらと思う企画案を具体的にご提案ください(団体枠)または「協働」をテーマとした企画案を具体的にご提案ください。(一般枠)
【関連サイト】
■YouTube
https://www.youtube.com/c/kyodomatsuri
■X(旧Twitter)
https://twitter.com/kyodomatsuri
■Facebook
https://www.facebook.com/kyodomatsuri
【連絡先】
第10回府中市民協働まつり実行委員会事務局(府中市市民活動センター プラッツ内)
担当 今池・兒嶋・榊・玉村・戸野塚・道具・渡辺
電話:042-319-9703、ファクス:042-319-9714
Eメール:info@fuchu-platz.jp
【主 催】
第10回府中市民協働まつり実行委員会/府中市市民活動センタープラッツ/府中市
--
[登録者]
府中市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 府中市
登録日 :
2024/05/17
掲載日 :
2024/05/17
変更日 :
2024/05/17
総閲覧数 :
127 人
Web Access No.
1846393
Tweet
前へ
次へ
このまつりをさらに魅力的にできる、「アイディアをカタチにする作戦会議」への参加募集をご案内します。
“こんなまつりだといいな” というアイディアをお持ちの方は、ぜひご参加ください。
【日にち】 6月8日(土)
【時 間】 午後2時00分〜4時00分
【場 所】 府中市市民活動センター「プラッツ」第2会議室
【対象者】
今年の協働まつりに参加を検討している団体(市民活動団体・学校・企業・行政)
協働まつりに参加したことがある団体(市民活動団体・学校・企業・行政)
協働まつりに参加・来場したことがあり、「協働」をテーマに企画を提案してくださる方
【提案例】
◆団体の皆様へ:こんな企画があったらいいなと考える企画案をご提案ください。
[例]キッズスペースで絵本の読み聞かせをしたい。暗い部屋でワークショップをしたい。
料理室で食堂を開店したい。実行委員会を昼間に実施したい etc.
現在出ているアイディア企画:バルトホールでの、みんなで踊って楽しめるディスコ大会。
◆個人の方へ:「協働」をテーマとした企画案をご提案ください。
現在出ているアイディア企画:障害者雇用のお仕事紹介、活性化/多文化の理解を深める。など、
こんな企画があったら楽しいな!行きたいな!と思えるような企画を是非ご提案ください。
【定 員】 60名
【詳細URL】 https://www.fuchu-platz.jp/event/1002370/1006919.html
【お申込み】
下記(1)〜(5)を明記の上、
電話042-319-9703、ファクス042-319-9714、メールmoshikomi@fuchu-platz.jp
申込専用フォーム https://x.gd/ELfX6 のいずれかでご連絡ください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)所属(団体に所属している方のみ)
(3)電話番号(当日連絡がつく連絡先)
(4)Eメール
(5)こんなアイディア・企画があったらと思う企画案を具体的にご提案ください(団体枠)または「協働」をテーマとした企画案を具体的にご提案ください。(一般枠)
【関連サイト】
■YouTube
https://www.youtube.com/c/kyodomatsuri
■X(旧Twitter)
https://twitter.com/kyodomatsuri
■Facebook
https://www.facebook.com/kyodomatsuri
【連絡先】
第10回府中市民協働まつり実行委員会事務局(府中市市民活動センター プラッツ内)
担当 今池・兒嶋・榊・玉村・戸野塚・道具・渡辺
電話:042-319-9703、ファクス:042-319-9714
Eメール:info@fuchu-platz.jp
【主 催】
第10回府中市民協働まつり実行委員会/府中市市民活動センタープラッツ/府中市
--