びびなび : 府中 : (日本)
府中
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
府中
2025年(令和7年) 4月20日日曜日 PM 11時08分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【平和啓発事業】進路・将来を世界中の先輩と考える〜平和のためのSDGs課題、どう解決?
平和につながるSDGs課題の解決に取り組む方々をゲストスピーカーに招き、進路・将来について一緒に考えます。
「どうしてその進路にしたの? どのように将来を考えたの?」など、日本語で直接聞くことができます。
ぜひ、ご参加ください。
【ゲストスピーカー】
(1)母国で起きている戦争に関する講演活動や医療支援プロジェクトに取り組むウクライナ出身者(ヤンナさん)
(2)女性への教育が禁止された母国出身の女性たちに学習機会を提供するアフガニスタン出身者(ナジャさん)
(3)フィリピンなどで学校建設や道路建設を行っている日本人大学生(東京外国語大学の学生団体 学生NGOALPHA、FIWC 関東委員会)
【日時】
(1)ヤンナさん:令和7年2月2日(日曜日)午前10時から11時 または 2月5日(水曜日)午後8時から9時
(2)ナジャさん:令和7年2月9日(日曜日)午前10時から11時 または 2月13日(木曜日)午後8時から9時
(3)学生NGO ALPHA、FIWC 関東委員会:令和7年2月16日(日曜日)午前10時から11時30分 または 2月18日(火曜日)午後7時30分から9時
注記:平日夜、日曜午前の内容はそれぞれ同じです。
【対象】
中学生・高校生
【場所】
オンライン(Zoomアプリを利用します)。各ご家庭からインターネットでご参加ください。
【費用】
無料
【申込】
https://forms.gle/6upeXnrmZFfXthH2A
申込期限:各回の1週間前まで(延長しました)
【市ホームページ】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/event/heiwajinnkenn/heiwa202502.html
【お問合せ】
多様性社会推進課多文化共生係
電話:042-335-4131(受付:平日8時半〜午後5時)
メール:tayosei01@city.fuchu.tokyo.jp
--
[登録者]
府中市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 府中市
登録日 :
2025/01/24
掲載日 :
2025/01/24
変更日 :
2025/01/24
総閲覧数 :
77 人
Web Access No.
2488863
Tweet
前へ
次へ
「どうしてその進路にしたの? どのように将来を考えたの?」など、日本語で直接聞くことができます。
ぜひ、ご参加ください。
【ゲストスピーカー】
(1)母国で起きている戦争に関する講演活動や医療支援プロジェクトに取り組むウクライナ出身者(ヤンナさん)
(2)女性への教育が禁止された母国出身の女性たちに学習機会を提供するアフガニスタン出身者(ナジャさん)
(3)フィリピンなどで学校建設や道路建設を行っている日本人大学生(東京外国語大学の学生団体 学生NGOALPHA、FIWC 関東委員会)
【日時】
(1)ヤンナさん:令和7年2月2日(日曜日)午前10時から11時 または 2月5日(水曜日)午後8時から9時
(2)ナジャさん:令和7年2月9日(日曜日)午前10時から11時 または 2月13日(木曜日)午後8時から9時
(3)学生NGO ALPHA、FIWC 関東委員会:令和7年2月16日(日曜日)午前10時から11時30分 または 2月18日(火曜日)午後7時30分から9時
注記:平日夜、日曜午前の内容はそれぞれ同じです。
【対象】
中学生・高校生
【場所】
オンライン(Zoomアプリを利用します)。各ご家庭からインターネットでご参加ください。
【費用】
無料
【申込】
https://forms.gle/6upeXnrmZFfXthH2A
申込期限:各回の1週間前まで(延長しました)
【市ホームページ】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/event/heiwajinnkenn/heiwa202502.html
【お問合せ】
多様性社会推進課多文化共生係
電話:042-335-4131(受付:平日8時半〜午後5時)
メール:tayosei01@city.fuchu.tokyo.jp
--