びびなび : 府中 : (日本)
府中
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
府中
2025年(令和7年) 3月29日土曜日 PM 02時48分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【参加者募集中!】「父親学級」(12/7 オンライン開催)男性育休応援プログラム
【講座名】「父親学級」(オンライン開催)
※ 本講座は「府中市主催 男性育休応援プログラム」の1つです。
【内容】「男性育休は、母と子の命を守る問題である」ということをメインテーマに、「男性が
家事育児をする時代になった」からではなく、大切な命を守り、これからずっと続く家族の関係
をより良いものにするために、“産後すぐ”の時期に男性が育休を取得することの重要性につい
て、育休を取得した男性の体験談も交え解説します。
【日時】令和6年12月7日(土) 午前10時〜午前11時30分
【講師】実際に男性育休を取得した社員(株式会社ワーク・ライフバランス在籍)
【対象】「育休を取りたいけど、上司や同僚の目が気になる…」「収入が減ってしまうのではな
いか…」「育休中、何をしたらいいかわからない」などのモヤモヤを抱えている男性、その配偶
者の方
★お申込みはコチラ★
・「個人」でのお申込み(先着50人)
https://logoform.jp/form/6ibw/585820
・「事業所」単位でのお申込み(先着20社)
https://logoform.jp/form/6ibw/587682
※お申込みいただくと、さらに以下の(1)〜(3)の動画やコンテンツ等をすべてご利用いただけます。
(1)【アーカイブ配信】「管理職向け研修(7月10日開催)」
内容:
・日本の人口構造(労働人口)の変化や国の政策。
・なぜ「多様な働き方」が求められるのか、真の理由について解説。
・社員のプライベートの経験(育休、地域活動、趣味・資格取得など)が、企業価値を生む!?
・男性育休を取得する社員及び職場の環境整備について、マネジメントの視点から解説。
講師:株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室 淑恵 氏
対象:「人手が足りなくて男性社員に育休を取ってもらう余裕がない!」という中小企業の経営者・管理職の方
(2)「男性育休」に役立つ動画が、いつでもご視聴いただけます!
(3)「男性育休」に役立つ「資料コンテンツ プレパパスターターキット」をプレゼント!
・「充実の育休実現までのステップと楽しく効率的な家事育児のポイント」
・「家事育児ポイント整理シート」
・「ワークライフ&マネープランシート」
★「男性育休 応援プログラム」の詳細はコチラ↓
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/bunka/bunkacenter/wcenter/R6dansei-ikukyu.html
★お問合せ
府中市男女共同参画センター「フチュール」
電話042−351-4600
--
[登録者]
府中市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 府中市
登録日 :
2024/11/22
掲載日 :
2024/11/22
変更日 :
2024/11/22
総閲覧数 :
80 人
Web Access No.
2341303
Tweet
前へ
次へ
※ 本講座は「府中市主催 男性育休応援プログラム」の1つです。
【内容】「男性育休は、母と子の命を守る問題である」ということをメインテーマに、「男性が
家事育児をする時代になった」からではなく、大切な命を守り、これからずっと続く家族の関係
をより良いものにするために、“産後すぐ”の時期に男性が育休を取得することの重要性につい
て、育休を取得した男性の体験談も交え解説します。
【日時】令和6年12月7日(土) 午前10時〜午前11時30分
【講師】実際に男性育休を取得した社員(株式会社ワーク・ライフバランス在籍)
【対象】「育休を取りたいけど、上司や同僚の目が気になる…」「収入が減ってしまうのではな
いか…」「育休中、何をしたらいいかわからない」などのモヤモヤを抱えている男性、その配偶
者の方
★お申込みはコチラ★
・「個人」でのお申込み(先着50人) https://logoform.jp/form/6ibw/585820
・「事業所」単位でのお申込み(先着20社) https://logoform.jp/form/6ibw/587682
※お申込みいただくと、さらに以下の(1)〜(3)の動画やコンテンツ等をすべてご利用いただけます。
(1)【アーカイブ配信】「管理職向け研修(7月10日開催)」
内容:
・日本の人口構造(労働人口)の変化や国の政策。
・なぜ「多様な働き方」が求められるのか、真の理由について解説。
・社員のプライベートの経験(育休、地域活動、趣味・資格取得など)が、企業価値を生む!?
・男性育休を取得する社員及び職場の環境整備について、マネジメントの視点から解説。
講師:株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室 淑恵 氏
対象:「人手が足りなくて男性社員に育休を取ってもらう余裕がない!」という中小企業の経営者・管理職の方
(2)「男性育休」に役立つ動画が、いつでもご視聴いただけます!
(3)「男性育休」に役立つ「資料コンテンツ プレパパスターターキット」をプレゼント!
・「充実の育休実現までのステップと楽しく効率的な家事育児のポイント」
・「家事育児ポイント整理シート」
・「ワークライフ&マネープランシート」
★「男性育休 応援プログラム」の詳細はコチラ↓
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/bunka/bunkacenter/wcenter/R6dansei-ikukyu.html
★お問合せ
府中市男女共同参画センター「フチュール」
電話042−351-4600
--