びびなび : 府中 : (日本)
府中
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
府中
2025年(令和7年) 4月9日水曜日 PM 05時28分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
平和のつどい〜みんなで考える「平和って何?」〜 参加者募集
令和6年度「平和のつどい〜みんなで考える「平和って何?」〜」の参加者を募集します。一人でお気軽に、ご家族・ご友人と一緒に、ぜひご参加ください。
【内容】
高校生以下が中心となり、多様な文化的背景を持つ人々との対話を通して、平和について考えます。
2部制で行い、前半は「平和につながる文化」についてトークセッションを行い、後半はゲスト各組がブースに分かれて、参加者とグループトークを行います。
※通訳がいるため、日本語でお話ししていただけます。
【ゲスト】
多摩地域に住むアフガニスタン、アルメニア、ウクライナ、東トルキスタンの方
【日時】
令和6年8月3日(土曜日)午後1時30分〜4時
※プレゼンターは、7月26日(金曜日)午後7時〜8時にオンライン(Zoom)でリハーサルを行います。
【会場】
市民活動センター「プラッツ」第2会議室
【定員】
・プレゼンター(平和につながる日本の文化について1分程度でプレゼンテーション):4名
・ファシリテーター(後半のグループトークの進行役):4名
・リスナー(プレゼンテーションを聞き、質問):40名
※定員超過の場合は、抽せん
【対象】
・プレゼンター:高校生以下
・ファシリテーター:小学5年〜高校生
・リスナー:どなたでも
【申込】
7月18日(木曜日)まで、申込フォームで受付
https://forms.gle/UsdDpTJw8Jr5XP4b6
【費用】
無料
【お問合せ】
多様性社会推進課多文化共生係
電話:042-335-4131(受付:平日8時半〜午後5時)
FAX:042-351-4603
--
[登録者]
府中市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 府中市
登録日 :
2024/07/16
掲載日 :
2024/07/16
変更日 :
2024/07/16
総閲覧数 :
73 人
Web Access No.
1989451
Tweet
前へ
次へ
【内容】
高校生以下が中心となり、多様な文化的背景を持つ人々との対話を通して、平和について考えます。
2部制で行い、前半は「平和につながる文化」についてトークセッションを行い、後半はゲスト各組がブースに分かれて、参加者とグループトークを行います。
※通訳がいるため、日本語でお話ししていただけます。
【ゲスト】
多摩地域に住むアフガニスタン、アルメニア、ウクライナ、東トルキスタンの方
【日時】
令和6年8月3日(土曜日)午後1時30分〜4時
※プレゼンターは、7月26日(金曜日)午後7時〜8時にオンライン(Zoom)でリハーサルを行います。
【会場】
市民活動センター「プラッツ」第2会議室
【定員】
・プレゼンター(平和につながる日本の文化について1分程度でプレゼンテーション):4名
・ファシリテーター(後半のグループトークの進行役):4名
・リスナー(プレゼンテーションを聞き、質問):40名
※定員超過の場合は、抽せん
【対象】
・プレゼンター:高校生以下
・ファシリテーター:小学5年〜高校生
・リスナー:どなたでも
【申込】
7月18日(木曜日)まで、申込フォームで受付
https://forms.gle/UsdDpTJw8Jr5XP4b6
【費用】
無料
【お問合せ】
多様性社会推進課多文化共生係
電話:042-335-4131(受付:平日8時半〜午後5時)
FAX:042-351-4603
--